お札を大切に保管していますか?

大切なお札を輪ゴムで止めていませんか?
お金が貯まる人は、お金を大切にしています。
お金が貯まる人は、お金を大切にしています。
お札を正確に数える札勘の技術は、
あなたのお金に対する管理能力を向上させます。
そしてあなたの財産を増やします。

でもせっかく数えたお金を、粗末に扱っていませんか?
お金を輪ゴムで止めると、お金にシワが入ったり、破れたりします。
長期間保管すると、輪ゴムがくっついてベトベトになります。

これでは、お札に対して失礼ですね。
正確に数えたお札を愛情をもって、大切に保管しましょう。
愛情を持って保管しておくと、きっと沢山の仲間を連れてきてくれるはずです。

本当の札勘とは、
お札を数える技術+大切に保管する技術 なのです
お札を数える技術+大切に保管する技術 なのです

正確に数えて大切に保管しましょう

テープ付だから留めやすい紙帯です。
紙帯の使い方
-
1
100枚に数え終えたお札を手に取ります。
-
2
お札を上から見て半分の所で開きます。
-
3
お札を開いた隙間に、紙帯(テープ無しの方)を差し込みます。差し込む時はお札の円柄の下の部分まで。
-
4
お札で紙帯を挟み、後方へ紙帯を巻き、
1回転する。 -
5
お札の後面に紙帯(テープ付)の端がきた所でテープを剥がし紙帯を止めます。
-
6
紙帯をテープでとめた位置が中心になっている事を確認し
紙帯の継ぎ目に割り印をする。
模擬紙幣を紙帯で止める方法の動画公開中!
紙帯100枚セット(50枚x 2セット)
説明書付き 1,823円(税込)
なんと送料無料です!!※北海道・沖縄は除く
